人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青いそらの下で・・・

gtr5.exblog.jp
ブログトップ
2008年 06月 08日

ヘッドフォンの修理~~~

E.Guitarを弾きたいけど、音を出すのは近所迷惑。 迷惑は、音量じゃなくて、テクニックの方ね。

ヘッドフォンの修理~~~_e0146484_22242358.jpg
んで、ヘッドフォンを使おうとしたが、
お子様達が、見事に引きちぎってくれてました。

まあ、31年前?の物だし、、、。

線を4本とも引きちぎられると、お手上げ。
しゃ~ないので、もう一台のヘッドフォンを、引っ張り出して、比較しながらの修理。






プラグを直しても、右側の音が出ない。  どっかで、断線しとる。  本体の引き出し口???
ヘッドフォンの修理~~~_e0146484_22341811.jpg
バラしてみると、6cmのスピーカが入ってた。
これには、ちょっとビックリ。

コードを5cm程ちょん切って、再配線して直った。
が、右側のコードだけ短くしたので、右側が引っ張られて重い。
しゃーないので、左側のコードも、5cmちょん!

予想外に、時間がかかった。

ヘッドフォンの修理~~~_e0146484_22492224.jpg
左が、今回直した、31年前のNAPOLEX TPH-100。
当時、オーディオ雑誌でNo.1になって、釣られて買った。
¥7,000弱??? 今や、会社もない雰囲気。

右は、33年前?のPIONEER SE-305。
良い音だよん。外装の劣化も皆無だし。
¥4,800ぐらいだった気が、、、。
今でも、現役で頑張っているようです。

          しっかし、ふるぅ~~~~~~~~~~~~。

by sora_and_kumo | 2008-06-08 23:20 | MUSIC | Comments(4)
Commented by じょ at 2008-06-09 21:34 x
 修理おつかれさまです。
 「接点復活」という電気接点クリーナーを使うと、プラグが揺れる度にジャリジャリするがとれましたよ。
 普通のCRCとかでもよさそうなんですが(^_^;)一応楽器店に置いてあったので、それを使ってます。
 特にミキサーの接点がまずい時には耳用綿棒にスプレーして中を掃除したら効果がありました。
Commented by fugu at 2008-06-10 06:54 x
接点復活剤は、かなり効果があるようですね。ただ、使いすぎは良くないようで、じょさんのように、綿棒に染み込ませて使用するのが良いようです。
ガリは散々経験しましたが、なぜか、接点復活剤は買う機会がなくて、使ったことがないです。
昔の機器は、構造も簡単で、部品も汎用品だし入手も容易だったので、すぐ部品交換してました。でも、これからはそうも行かなくなるので、1本買ってみます。
Commented by じょ at 2008-06-10 22:46 x
 fuguさんの言われるとおり、接点復活剤は、「シュー」ってやっちゃうとアウトらしいです。書き忘れてましたm(_ _)m

 接点クリーナーという物は、例えばボリュームつまみなどを基盤ごと「しゅー」っとやってしっかり乾かせばOKらしいです。こちらも、たまに基盤を痛める物もあるらしいので、最終手段らしいですが・・・
Commented by fugu at 2008-06-11 06:32 x
大気中のガスなどと反応して、酸化膜が出来てしまうんですよね。
楽器などの回転式ボリュームは、ちょっと高価な密閉型の部品に換えてしまえは、20年は大丈夫です。
スライド式の密閉型は存在しないので、グリグリが限界になったら、クリーナーを使うしかないです。

ジャックは、プラスチックでケースと絶縁しているものが増えてきたので、部品の入手が困難になりました。
マイクが唇に触れて感電死した事故が時々起こってたからね。

USAの3Pコンセントは、アース以外の2Pにも極性があって、その片側が接地極と決まっているから、最初から機器のケースに接続されているものがあります。
それを、日本の2Pコンセントに適当に突っ込むと、ケースを触っただけで、100V感電!
日本の常識→海外の非常識。海外の常識→日本の非常識の一例ですね。


<< 松葉菊      オーディオセット完了~~~ >>