2011年 06月 25日
![]() 油温・油圧センサーは、 オイルセンサーアタッチメントで装着。 ダイナモを外して、純正油圧センサーを分岐する方法もあるが、精度が悪いらしい。 2,000円ぐらいしか変わらんしね。 ![]() JURAN製のスバル専用品を薦められるが無視! BHレガシィのEJ208(280馬力)は、 ・オイルクーラー付きなので、分厚いものは不要。 ・高い!(7,140円 通販でも安くない) BLITZ(定価5,240円)を3,700円で購入。 大きいoリングは外す。 ![]() オイルを抜く必要はなし。 オイルフィルタを外して、間に挟むだけ。 オイルフィルタの容量(0.2L)だけ必要。 通常、店ではオイルを全量抜いて請求されます。 取り付ける向きで、しばらく悩む。 ![]() 結局、後ろ向きに装着。 ・エキ・パイプの上に配線を通すのはマズイ。 ・触媒からも、配線を遠ざけたい。 3~4kg・mと書いていたので、4kg・mで締めた。 ![]() 配線を固定するところがない。 両面テープでは不安なので、 メンバーに穴を開けて、結束バンドで固定。 (メンバーに穴を開けた事のほうが不安かも) ![]() メンバー(車体側)に固定したので、再びエンジン側に固定しないように立ち上げて、 水温センサーの配線とまとめて車内へ。 ついでに、オイル交換もして完了。 配線をチューブで保護したり、テーピングしたり、やり直したりで、約2時間半の作業。 暑かった。。。。
by sora_and_kumo
| 2011-06-25 21:12
| CAR
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
タグ
足周り・ブレーキ(332)
ボソボソ(277) うどん(269) ゴゾゴゾ(240) 旅(232) 電装品(172) 内外装(164) エンジン・吸排気(160) オイル・ガソリン(140) MUSIC(131) たべもの~~(130) 風景(129) メンテナンス(105) ラーメン(91) プレオ(89) 買ったもん(87) タイ・タイ料理(68) 無線(56) 駆動系(39) 海外(27) 店(25) オイル(3) 風営(1) カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||