2013年 02月 17日
![]() 昨日の続き。 リアのトー調整。 やりすぎたのを戻す。 ジャッキアップは面倒なので、 天然ピットで作業。 ![]() どこも緩めないと、トレーリングアームの前のブッシュが極端に捩れるので、 ここだけ緩めて調整。 少しINにしてみて、 ![]() 走って、 ハンドルの傾きを確認。 でも、平坦な道なんかないので、 何回も調整。 でも、よくわからん。 ![]() ちょっと、バックしすぎた。 でも、作業はやり易い。 この塀が崩れることは考えないことにしてる。 ![]() 前もトー調整。 右前は2.8mm+1mm(リア補正分)で、 シャフトを189度 INに回す。 左前は、2.7mm-1mm(リア補正分)で、 シャフトを85度 INに回す。 走りが軽くなった。 燃費も7km/L台→8km/L台後半に回復。 <フロント トー調整 計算基準のメモ> ステアリングロッドエンド 調整ネジの回転角度算出式 ・アライメントのトー値(mm)から : トー(mm)×(ロッド取付部半径/タイヤ外形)/ネジピッチ×360 (度) ・ステアリングの傾き(度)から : tan{傾き(度)/ステアリング・ギヤ比}×ロッド取付部半径/ネジピッチ×360 (度) <今回の条件> ・タイヤ外形:628mm ・ステアリングロッドエンド取付部の位置 :ホイール中心から半径130mm ・ステアリングロッド 調整ネジのピッチ : 1.5mm/回転 ・ステアリング・ギヤ比 : 16.5:1
by sora_and_kumo
| 2013-02-17 17:09
| CAR
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
タグ
足周り・ブレーキ(360)
ボソボソ(307) うどん(277) 旅(264) ゴゾゴゾ(259) 内外装(203) 電装品(201) エンジン・吸排気(170) オイル・ガソリン(162) たべもの~~(152) 風景(137) MUSIC(130) メンテナンス(111) ラーメン(103) プレオ(100) 買ったもん(88) タイ・タイ料理(68) 無線(62) 駆動系(38) 海外(27) 店(25) カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||