人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青いそらの下で・・・

gtr5.exblog.jp
ブログトップ
2018年 10月 27日

うどん教室

うどん教室_e0146484_16372752.jpg

うどん教室に誘われて行ってきた。

これで、自分でも打てるかな?

後日、自分で打つためのメモ書きです。

うどん教室_e0146484_16415299.jpg
うどんは外で茹でて食べる予定で、

大釜とテントの設営。

でも、風が強すぎて外で食べるのは断念。

窯の風を遮るだけにしたけど、

「どなんする?」の繰り返しで結構大変だった。

うどん教室_e0146484_16373219.jpg
うどん作り スタート!

中力粉700gに、11%の塩水350g
(加水率50% 変えても±2%らしい)
(塩分濃度は温度・湿度で変える 夏高め)
(納得いかない時は、「茹で」で調整)

3回に分けて入れながらこねる。

うどん教室_e0146484_16373497.jpg
こねて固めたらポリ袋に入れ、足で踏む。

最初に真ん中を踏んで凹まして、

中心にかかとを載せて踏んでいく。

うどん教室_e0146484_16373691.jpg
ある程度踏んだら、

折りたたんで団子にして、また踏む。

これを4回繰り返す。

うどん教室_e0146484_16373858.jpg
ムニュムニュして面白い~♪

ポリ袋に空気が入らないようにして寝かせる。

寝かせてると時間が足りないので、

師匠が作ってきた団子にチェンジ。

(今まで作ってきたものは最後に使う。)

うどん教室_e0146484_16374111.jpg
生地を菊もみで丸める。

打ち粉をしてはダメ。

工程としては、さらに寝かせるんだけど、

朝3時に作って寝かせたものなので、

うどん教室_e0146484_16374304.jpg
団子状から足で踏み、

平たく座布団状にする。

打ち粉をしてポリ袋に入れて寝かせる。(省略)

うどん教室_e0146484_16374542.jpg
ここからは、よく見る麺棒で延ばす工程。

3回目というおっちゃんの作業を見た後、

やってみる。(写真は撮ってもらった)

グーーッと延ばしてもすぐに元の大きさに戻る。

うどん教室_e0146484_17134639.jpg
打ち粉をする意味が分かってきた。

こうやってると、生地が延びて、

麺棒の周りがグスグスになっていく。

打ち粉がないとグスグスのままで締まらない。

うどん教室_e0146484_16374798.jpg
谷川米穀店みたいに、、、

四角く仕上げたいが、無理だった。

丸いと麺の長さが不揃いなのよ。

うどん教室_e0146484_16382125.jpg
折りたたんで手で切る。

去年は「麺切り機」を使ったんだけど

「麺切り機」渋滞になったらしいので手切りに。

お子さんやお年寄りは麺切り機で。

うどん教室_e0146484_16414782.jpg
茹でるのは外の大釜、2台。

あぁ~~~おっちゃん、釜抜きしよる!

釜玉はそれだよなぁ。

麺作りのタイミングがまちまちで、

みんなで外で食べられなかったのが残念。

うどん教室_e0146484_16382697.jpg
どのグループが作った麺かはわからないけど、

茹で上がった麺から食べていく。

しょうゆうどん。

誰じゃ、こんな下手な切り方したのは!



うどん教室_e0146484_16382869.jpg
釜玉ではなく、生卵うどん。

これは、まともな麺に見えるけど、

短いのだよ。


でも、これでうどんは打てそうな気がする。

もちろん、自分で食べる用だけどね。



by sora_and_kumo | 2018-10-27 17:44 | たべもの~ | Comments(2)
Commented by マッハ☆イッタ at 2018-10-28 00:22 x
ふ~ん。
これを見れば、オレもDIYうどん作れるなw
Commented by fugu at 2018-10-28 20:48 x
ゆっくりやれば出来ると思うよ。
どのぐらいの時間、寝かせればよいのか聞くの忘っせたけどね。
調べりゃ出てくるでしょ。


<< すのこ すべるとゆ~ろ 5W-40      Amazon 緊急の通知 >>