1 2019年 01月 05日
![]() 2019年の最初の車いじり。 ほとんど使ってないトランシーバを外す。 家でも使えるからね。 さりげなく付いてるけど、 結構、大変なことになってるんだよ。 ![]() フタを開けるとこんな感じ。 ファンは温度によって3段階の風量制御。 風は、バンパーの内側に抜けていく。 ![]() この箱から出ている線は、全部で9本(9セット)。 ・アンテナ線が1本。 ・運転席の右前の小物入れに1本。 ・ステアリングのコラム内に1本。 ・オーディオパネル内に1本。 ・運転席ドアに1本。 ・この近くのボディーに3本。 ・車の正反対の左前のバッテリーまで1本。 ![]() 取り付けよりは楽なんだけど、 内装、オーデイオパネルなどなど ほとんど外す。 全部まとめてやった方が早いな! って、途中で思ったんだけど、 作業量が多すぎるのでやってよかった。 ![]() 操作パネルの取り外し。 ここが一番楽だった。 この後、ペダルの上のカバー、 ステアリングコラムの下側、 オーディオパネルも分解。 ![]() そして、 取り付ける時に悩んだ、 車の左前にあるバッテリーからの電源線。 ドアステップ、Bピラーカバーを外す。 寒さで、プラスチックが固い。 ![]() ドアにつながるダクトに通して車外に出て、 途中から、左フェンダーの中へ。 ![]() フェンダー内(カバーの上)を通り、 ヒューズボックスの近くの穴から。 白い線が2本とも(+)の線。 13A流れるので、5.5~8sqは欲しかった。 でも、1本で太いと曲げられなくて、 3.5sq x 2本にした。(UL1015 AWG#12) ![]() (+)につながる線は、5本。 ・トランシーバ ・オーディオ ・パワーウィンド遅延リレー ・ホーン あと1本、、、わからん、何だっけ? ![]() カッコ悪りぃ、、、。 ファンガードだけ付けよ! ▲
by sora_and_kumo
| 2019-01-05 17:11
| CAR
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
タグ
足周り・ブレーキ(361)
ボソボソ(307) うどん(277) 旅(264) ゴゾゴゾ(259) 内外装(203) 電装品(201) エンジン・吸排気(171) オイル・ガソリン(163) たべもの~~(152) 風景(137) MUSIC(130) メンテナンス(111) ラーメン(103) プレオ(101) 買ったもん(88) タイ・タイ料理(68) 無線(62) 駆動系(38) 海外(27) 店(25) カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||