1 2019年 02月 09日
![]() 朝起きたら、「こたつ壊れた!」って。 よりによって、この寒い時に! 38年前の松下のこたつ。 今時こんな大きなヒーターはない。 薄いヒーターを検討したこともあったけど、 使い続けてた。 ![]() ヒーターが切れてたら、 即、新ヒーターユニットなんだけど、 ヒーターも温度ヒューズも切れてない。 ![]() コントローラーを開けてみても、 外観は異常なし。 というよりも、 電気をつながないと判断は無理。 回路は想像がつくので、 最悪、回路組み直しも可能。 一日仕事になるけどね。 ![]() ヒーターユニット側の差し込みプラグ。 げぇっ! ボロボロ。 完全に被覆がなくなってるよ! 切れてないけど、ショートするのは時間の問題。 10cmぐらい切れば大丈夫と思ったけど、 どこまで切ってもボロボロで使えない。 このコードは交換決定。 ![]() でも、3芯の袋打ちコードなんて売ってない。 モノタロウにもない。 とりあえず、 不要に長いアイロンのコード(約3m)を 1mほどちょん切って使う。 ただし、このコードは2芯。 ![]() 1本は、温度センサーの線なので、 回路を殺してもいいんだけど、 せっかく付いてるので生かすことに。 φ8の収縮チューブしかなくて、 袋打ちコードと105℃の追加線を通すのに1時間。 ![]() コードを取り替えて、 半田付けも済まして通電するが、、、、 回路に電気が来ていない。 まだ、どこかの配線が切れてる。 ![]() ここからは、まち針でチェック。 基板側から少しずつ、 コードに針を刺して導通チェック。 ![]() コントローラーの口出し周辺。 これだ! ![]() とりあえず直ったけど、 こりゃ、配線コードは交換しないと不安。 やっぱり、 新しいヒーターユニットにするか? 38年使えば、電気製品としては十分だよなぁ。 ▲
by sora_and_kumo
| 2019-02-09 18:41
| ゴゾゴゾ
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
タグ
足周り・ブレーキ(358)
ボソボソ(307) うどん(277) 旅(264) ゴゾゴゾ(259) 内外装(203) 電装品(200) エンジン・吸排気(170) オイル・ガソリン(162) たべもの~~(152) 風景(137) MUSIC(130) メンテナンス(111) ラーメン(103) プレオ(100) 買ったもん(88) タイ・タイ料理(68) 無線(62) 駆動系(38) 海外(27) 店(25) カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||