2019年 12月 14日
![]() 2010年にスタッドレス用に買った プロドライブのGC-07C 17inch 7.5J IN48 ブレンボ対応で、レイズエンジニアリング製造。 PCD100なのでレヴォーグには使えない。 PCDチェンジャーを使う手もあるけど、 PCD114.3の逃げ穴加工とか、 225/50R17ってどうなの?って思いも。 ![]() ガリギズもあるし処分する予定だった。 先日、こんなチラシが入ってた。 でも、こんな業者はなんか怖い。 かと言って、くず鉄屋に持って行っても、 タイヤの処分代、バルブ等の鉄部品があると、 逆に処分代で費用が必要になりそう。 ![]() ヤフオクに出す元気もなく、 アップガレージに持ち込み。 PCD100、17インチ、ガリキズを考えると 使える車種も限られるし需要も少ない。 ガソリン代が出れば十分。 ![]() 査定が出るまで店舗内をウロウロ。 WRX STI の納車外しのマフラーが、 なんと、1,790円+税 の 3割引き。 (もちろん左右一式) 4本出しは憧れるよなぁ。 ただ、水平に付けるのが難しいだよね。 ま、買わないけど。 ![]() VM4 D型のバンパーも、4,590円+税の3割引き う~~~ん、 ナンバープレートベースだけ欲しい。 (両面テープなので交渉すればOKかも) で、プロドラ GC-07Cの査定価格は、 ガソリン代+二人でちょい飲み価格。 十分楽しんだので高望みはせずOKです。 ▲
by sora_and_kumo
| 2019-12-14 20:30
| CAR
|
Comments(1)
2019年 12月 12日
![]() 来年3月車検のプレオちゃん。 パワステフルード交換です。 リターンホースを抜くと、 リザーブタンクが割れそうなので、 希釈交換。 ジャッキを出すのが面倒だったので自走です。 ![]() 先のゴムがすぐに取れるアストロのシリンジ。 ラバーグリースをシリンダの内側に塗ったらスムーズ。 1回の吸引で、約250cc抜ける。 ![]() 今回使うフルードは、 0.5Lの一番安いやつ。 電動パワステのレヴォーグは使わないのでね。 ![]() 駐車場の中を右へ左へ、 左右への切り替えしを10回ちょい。 もう一回抜く。 結構きれい。 と思ったら、2年前に1L 希釈交換してた。 ![]() 足りなくなったら困るので、 シリンジに少しフルードを残したまま、 リザーブタンクを満タンにする。 写真は、フルードを入れた直後。 走ったらもう少し色が濃くなった。 ![]() ついでに、エアフィルタも交換。 汚れてると思ったけど、 ごく一部の先だけだった。 なんと1年半前に交換して8,000km。 ちゃんと交換記録を見ろ!って話だな。 新しいエアフィルタを開封してたので、 戻すのもなんだし、、、結局交換。 ▲
by sora_and_kumo
| 2019-12-12 14:14
| CAR
|
Comments(0)
2019年 12月 07日
![]() 車高調を付けたときに交換した、 光軸調整の可変ステー。 (スタビリンクの小型版) 30mmぐらい下げる時に最短らしい。 でも、20mmしか下げてないのに最短にしたら、 光軸がちと高い。 ![]() システム的に修正する手法もあると思うが、 せっかく付けたパーツなのでアナログで調整。 すき間を作って、2~3mm長くした。 夜走ってみて、他車と比べるとまだ高いが、 まあ、これならギリ許されるかな?のレベル。 ちなみに逆ネジなので悩みまくった。 ▲
by sora_and_kumo
| 2019-12-07 20:50
| CAR
|
Comments(2)
2019年 12月 06日
![]() ホイールを交換。 プロドライグ GC-010E → GC-010E タイヤはダンロップ SP SPORT MAXX 050 225/45R18(新車装着品) PCD100 7.5J インセット47mm(6.9kg) +15mm厚PCDチェンジャー(0.8kg) ↓ PCD114.3 8.0J インセット43mm(8.2kg) ちょっと乗り心地がマイルドになった。 ![]() 計算では、4.65mm引っ込んだことになる。 純正に比べると18.35mm出てるんだけど、 スペーサを入れたいぐらい引っ込んだ。 ![]() そして、1本だけウエイトが多い。 もともとバランスが良いと言われる、 ミシュランのPS4が付いてたホイール。 買った時に90gのウエイトが貼ってあった。 タイヤを替えても同様なのでホイールに問題あり? 他のホイールは10~30gなのに、、、。 ![]() 外したPCD100のGC-010E 同じ18インチだけど、ブレンボ対応の インセット47mm品 鍛栄舎製 (インセット48mmはレイズ製) ![]() リムの外側(タイヤ側)には、 裂開スピニングの跡がクッキリ。 作り方は、Youtubeに鍛栄舎の動画あり。 見たかったら下記で検索してみて下さい。 THE MAKING(134)自動車用ホイールができるまで ![]() レイズ製のGC-010Eは、、、、 ま、跡が見えないわけではない。 スピニングが滑らかなのは作り方が違うのか? ▲
by sora_and_kumo
| 2019-12-06 20:09
| CAR
|
Comments(0)
2019年 12月 05日
![]() 来年の3月が車検。 寒いので今のうちに少しでも整備をしておく。 LLC交換 2年半ぶり。 ![]() ドレンプラグは左側の下。 後ろ向きについてるので、 飛び散るのはしようがないけど、 ほぼバケツで受けることが可能。 ![]() ラジエータキャップに穴を開けて、 ペットボトルを付けたもの。 リザーブタンクへのホースを抜いて、 ホースをつないでおく。 この状態で水を入れて洗浄。 ![]() サーモスタットが開くと、 水が循環されて、LLCの色が出てくる。 また、下から抜いて水を入れて、 サーモが開いたら下から抜くの繰り返し。 サーモが開くと約2.5L抜ける。 ![]() 規定量が3.1Lなので、 濃度92%のLLCを1Lちょい入れる。 ![]() 精製水を入るだけいれる。 ![]() 上下のホースをにぎにぎすると、 エアーが出やすい。 しばらく冷ましたら、 リザーブタンクに少し多目に補充。 ![]() 前回交換してなかったので、 キャップも交換。 あとは普通に走ってリザーブタンクをチェック。 ![]() 10万kmまでは、もう少しかかりそうだな。 ▲
by sora_and_kumo
| 2019-12-05 16:44
| CAR
|
Comments(0)
2019年 12月 04日
![]() すげぇ回り道をした気がするけど、 PCDチェンジャー(ワイトレ)が怖くて、 結局PCD114.3のホイールを買っちまった。 もちろん中古品で~す。 現状と同じプロドラのGC-010E ・PCD :100 → 114.3 ・リム幅:7.5J → 8J ・インセット:47 → 43mm(入るはず) ![]() 225/45R18でも245/40R18もOK。 1本リムに傷があって手直ししてるらしいけど、 どのホイールかわからない。 センターキャップも新品同様。 ただし、表は綺麗なんだけど、 内側は塗装の浮きや傷がそこそこある。 ![]() 製造は、 レイズエンジニアリング(レイズの鍛造部門) 鍛栄舎が良かったんだけどなぁ。 この時代、ごく一部(今付けてるホイール)を除いて 18インチまではレイズエンジニアリング製。 ![]() 1本 8.2kg 決して軽くはない。 今のホイールは18in-7.5Jで、約6.9kg。 ワイトレ(PCDチェンジャー)類が、約0.8kg (中心なので加速の違いは少ない) レイズだとこんなもんか? BBSのRI-Aと質量は同等レベルだけどね。 ![]() 今のホイール(鍛栄舎製)と比較。 同じ18インチなのにスポークが太い。 今のホイールは、 ブレンボ対応のためにスポークが細い。 それゆえに鍛栄舎製になったと思ってる。 ![]() 測ってみるとこんな感じ。 (上が幅、下が厚み)スポーク部は幅も厚みも一回り太い。 これで強度がさらに強ければいいんだけど、 PCDが異なるので比較が出来ない。 ![]() そして、まだあきらめてないブレンボ化。 ディスクローターに載せて合わせてみると、 ばっちり余裕あり。 夏は今回買ったホイールで、 冬は現状のホイール+PCDチェンジャーの予定。 ただし、スタッドレスの購入は未定。 ▲
by sora_and_kumo
| 2019-12-04 18:15
| CAR
|
Comments(2)
2019年 12月 02日
![]() 桟橋車庫前から電車に乗ってはりまや橋 西向きの路線に乗り換えて、大橋通駅。 大橋駅からひろめ市場はすぐ近く。 電車、めちゃ便利。 ![]() さすがに月曜日の午後2時。 飲んべえは少ない。 昨日、 2回も食べて普通なら満足するんだけど、 今回の塩たたき、めちゃ旨。 また、船盛りの6切れ。(6切れあるはず) ![]() ビールは、K's Cafe で、一番搾り・大 もう、一番搾りとか大とか言わなくてもOK! ![]() 見よ、この泡のリング。 本当に美味いんだよ、この店のビール。 ![]() 葉牡丹では前回もなかった「ハランボ」。 今回もなかった。 葉牡丹でカツオを食べる人は少ないみたい。 やいろ亭にはあるんだよ。 タレのカツオを食べてないけど、 ハランボはあっさりタレが合うね。 ![]() 昨日は30分待ちだった安兵衛も、 今日は10分足らずで到着。 ![]() のんびり餃子をつまみながら、 ビールのお代わり。 大ジョッキってうれしい。 ![]() どれにしようって悩んで、 刀たたき どこの部位かは知らないけど、 今回は鯨が多く出てた。 ![]() う~~~ん、味がよくわからない。 濃い味に慣れていると、 旨味がわからなくなるのか、 単に飲みすぎなのか、、、??? ![]() 何度見ても関心する泡のリング。 なかなか見られるものではないと思う。 そろそろ酒飲み旅も終わり。 今回は、(カツオの)旬を感じた旅。 やっぱり、美味しい時期って大切なんだと思った。 ![]() 安兵衛に貼ってあったセットメニュー。 次回はこれもいいかなぁ、、、。 でも、ビールはやっぱりK's Cafe だよなぁ、、。 ![]() 再び「とさでん」に乗って、 はりまや橋→(乗り換え)→高知駅 ![]() 高知駅を出発した記憶がない、、、。 介護疲れで、やけくそ気分で来た高知だけど、 楽しませてくれてありがとう。 次回はいつかな??? ▲
by sora_and_kumo
| 2019-12-02 21:58
| 旅~
|
Comments(1)
2019年 12月 02日
![]() 葉牡丹を出て、 腹一杯なので、電車でウロウロ。 まずは東へ。 フリー区間の一つ手前、文殊通まで。 ![]() すぐに折り返してきて、 葛島橋東詰で下車。 ![]() 国分川? 久万川? 舟入川? それとも、浦賀湾? この向こうは、高知港があって太平洋。 ![]() はりまや橋で乗り換えて、 今度は南へ。 終点の桟橋通五丁目 今度は終点。 ![]() ちょびっとだけ海が見える。 ![]() 100mほど戻って、 とさでん 桟橋車庫 ![]() 並んでるねぇ。 ![]() 左側が普通の列車。 右はラッピング車両。 ![]() こっちは海外の車両。 アムステルダムとか、、、聞いた気がする。 ▲
by sora_and_kumo
| 2019-12-02 14:17
| 旅~
|
Comments(0)
2019年 12月 02日
![]() 高知2日目 10時前にホテルをチェックアウト。 (手続きは一切なし) 荷物を預かってもらおうかと思ったけど、 中途半端なので、高知駅まで行って、 コインロッカーに荷物を入れて、 電車一日券 500円(普通は1回200円)でウロウロ。 ![]() はりまや橋~~~!(ショボ) 葉牡丹は11時からなので、 とりあえず、西に向かって行ってみる。 鏡川橋までの電車が来たので終点まで。 (この切符はあと2駅先まで行ける) ![]() 運転席は意外とシンプル。 スピードメーターないし、 ブレーキ用のエアーも、4±0.5kg/cmと低い。 ![]() 折り返すためのポイントが所々にあるけど、 前進はこのまま進んで、 バネでレールが開くようになってる。 折り返しは、向こう側まで行って 戻ってくれば手前右側に線路変更する。 ![]() 鏡川橋から堀詰まで戻ってきて、 11時10分 葉牡丹へ。 排気管が工場萌えしそう。 ![]() fuguは、瓶ビール・麒麟 中ビン 同行人は、生・中 ![]() 200円のホルモン煮込みと悩んで、 ちょっとお高い、土手焼き 457円 大きな肉がゴロゴロしてて、 結構食べ応えがある。 ![]() 串揚げ5本セット 300円ぐらい。 ![]() 瓶ビール お代わり。 同行人は、瓶ビール・アサヒ ![]() おでんの玉子が食べたいと言うけど、 単品が見つからず、 おでん5点セット。 ![]() 会計を終えたら、 くじを2枚引かせてくれた。 次回、サービスらしい。 ただ、3月末までに行くかなぁ? ▲
by sora_and_kumo
| 2019-12-02 12:33
| 旅~
|
Comments(3)
2019年 12月 01日
![]() 温泉に入って、ひと眠りしてから、 夜の部に突入~~~! が、スーパーホテル 駅は近いがひろめ市場は遠いな。 ![]() K's Cafe で生・大 安兵衛の餃子も注文。 ![]() 昼に食べた塩たたきが美味しかったので、 再び、やいろ亭の塩たたき(6切れ) やっぱり、うまぁ~~~♪ ![]() 安兵衛の餃子(460円)も美味い。 本当は屋台の店に行きたかったけど、 日曜日は休みらしい。 ホテルの近くだから行きたかったな。 ![]() 四万十のウナギ串 頭が付いてきて、首の部分が美味かった。 ![]() 再び、生・大。 一番搾りのグラスが無くなって、 グラスはアサヒ。 ところが、バイト君のミスが重なり、 左側は、アサヒのドライ。 色が薄いんだ。 ![]() 昼にたくさん食べたので、 チマチマと。 辛きゅうり 300円 うつぼの煮こごり 300円 カニみそ 480円 ![]() そして〆のラーメン。 やいろ亭のラーメンも美味しそうなんだけど、 やっぱり、ちゃんとしたラーメン屋がいい。 ひろめ市場から南に出て、志那虎。 ![]() いつも、台湾らーめんなんだけど、 今日は、ピリ辛とんこつ醤油らーめん 辛味みそとニンニクを足して、 汗だくになりながら完食。 ホテルに戻って、再び温泉に入って一日目が終了。 ▲
by sora_and_kumo
| 2019-12-01 22:40
| 旅~
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
タグ
足周り・ブレーキ(361)
ボソボソ(307) うどん(277) 旅(264) ゴゾゴゾ(259) 内外装(203) 電装品(201) エンジン・吸排気(171) オイル・ガソリン(163) たべもの~~(152) 風景(137) MUSIC(130) メンテナンス(111) ラーメン(103) プレオ(101) 買ったもん(88) タイ・タイ料理(68) 無線(62) 駆動系(38) 海外(27) 店(25) カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||